wordpress

独自ドメインでブログを運営するには、次の4つが必要です。

  • 独自ドメイン
  • レンタルサーバー
  • テンプレート
  • ワードプレス

これらについて、説明していきます。

また、記事の中で独自ドメインでの運営で必要なものとして、お勧めできるものをそれぞれ紹介していますが、それらは全て私も利用しているものです。

利用しているため、メリットやデメリットなどの特徴をお伝えできます。
でも、利用していないものに関しては、どれほど良さそうであっても、メリット・デメリットを実感できないため、ここでは紹介していません。

独自ドメイン

独自ドメインとは、あなたのブログのアドレスのこと。
あなた専用のブログの住所ですね。
この独自ドメインがないと、ブログ運営はできません。

「http://***.com」の赤字の部分です。

無料ブログの場合、そのブログ運営会社のドメインが割り当てられます。

例えば、FC2ブログの場合、
「http://***.fc2.com」
という感じ。「fc2」というドメインが入っているのがわかりますね。
(*の部分は、他のブログと重複しなければ、好きな内容が入れられます。)

独自ドメインの場合、このようなことはなく、
自分の好きなドメインを使うことができるのです。

例えば、40歳のテニスブログを作るため、
ドメイン名を「http://40-yearold-tennis.com」とすることが可能になります。
(ただし、このドメインが他で使われていれば、取得できません。使おうと思っているドメインがすでに使われているかどうかは、ドメイン取得のサイトで確認できます。)

つまり、世界でたったひとつだけの、あなただけのドメインが作れるわけです。

ドメインには、自分の名前を入れることも可能。
例えば僕(IDE)の場合、「http://ide.com」となります。

また、末尾は一般的な「com」としていますが、
他にも「jp」「co.jp」「net」「xyz」など色々あります。
今では「tokyo」なんてものもあるようです。^^

この末尾によって、ドメイン料金が変わってきます。

馴染みのある「jp(日本の意)」を選びたくなりますが、
ドメイン料金が高いです。
認知度の高い「com」であれば、年額¥1,000くらいです。
だから、迷ったら「com」で問題ないと思います。

ドメインの名前のつけ方は、
他で使われていなければどんな名前もOKですが、
可能な限り、ブログテーマに関係する名前にしましょう。

先ほどの40歳のテニスブログのように、
「http://40-yearold-tennis.com」という感じで。

また、今では漢字・ひらがな・カタカナもドメイン名で使えるようですが、
あまりお勧めしません。

その理由は、メリットよりもデメリットのほうが多いからです。
上位表示の即効性があるようですが、
日本でしか使えなく、SEO的にもどうかという点があります。

気になる方は、一度「日本語ドメイン」「デメリット」などで
検索してみてください。

僕は、個人的に英語スペルのドメインを推奨します。

また、ドメイン取得はこちらがおすすめです。

お名前.com

実績が多く、安価なのに信頼があります。
僕も使っています。^^

レンタルサーバー

次にレンタルサーバーについてです。

って、レンタルサーバーってなんぞや?
と思うかもしれませんね。

レンタルサーバーとは、
簡単にいえばブログを構築する場所を提供(レンタル)してくれるサービスです。

ブログが家で、ドメインが住所なら、レンタルサーバーは土地(借地)ですね。
この3つでブログは成り立ちます。

無料ブログの場合は、
住所(ドメイン)と土地(サーバー)が最初から付いているわけです。

でも独自ドメインでの運営の場合は、
サーバーを自分で用意しなければならないので、
自分で保有するか、レンタルサーバーを利用することになります。

自分で保有する手もありますが、かなりの知識が必要なので、
レンタルサーバーをお勧めします。
僕もレンタルサーバーを使っています。
このレンタルサーバーに、後から紹介するワードプレスを導入する必要があります。

じゃあ、そのサーバーって具体的にどんなもの?

サーバーは、パソコンです。

とは言っても、個人が使うパソコンとは違い、
複数のパソコンからアクセスがあっても不安定になりにくく、
動作が遅くなることもありません。

OS(ソフト)もパソコン(ハード)も個人用パソコンとは異なり、
サーバー用として超強固に作られたパソコンといえば良いでしょうか。

企業内でのイントラネット(企業内、企業間でのネットワーク)にも
同じようにサーバーがあるはずなので、
あなたがイントラネットを使うサラリーマンであれば、イメージしやすいかもしれません。
要はそれのインターネット版サーバーのことです。

つまり、そのレンタルサーバーが保有しているハードディスクの
ディスクスペースを借りて、そこにブログを作る、
という考え方になります。

これを聞くと、やっぱりなんだか難しいのでは?
と思うかもしれません。

でも、大丈夫です。^^
なぜなら、頭の固い僕でもできたから。

手順を追って準備を進めれば、きちんと出来上がります。
多分、「そんなに難しくないな」てな印象を受けるでしょう。

それに、レンタルサーバーを使ってブログを構築できれば、
一般的にはすごいことなので、自慢できます。(笑)

どうやってレンタルサーバーを選べば良い?

レンタルサーバーはレンタルなので、当然料金がかかります。
とはいっても、子供のお小遣い程度で借りられるので、
そんなに心配は要りません。

必要な費用は次の2つ。

  • 月間利用料
  • 初期費用

サーバー会社やレンタル容量にもよりますが、
月間使用料は数百円〜千円程度、
年間でも1万円くらいで借りられます。

加えて、新規加入の場合は初期費用が必要です。
といってもそれほど高くありません。
中には初期費用無料キャンペーンをやっていたり、無料お試し期間を設けているサーバー会社もあります。

レンタルサーバーを選ぶポイントは、安いに越したことはありません。
ただ、価格に見合うサービスをしているかどうか、
ここにポイントを置くべきです。

そのため、次のポイントを重視してください。

  • 設備がしっかりしている
  • 信頼性がある
  • サポートが充実している

この3つです。
これらのポイントを満たしていれば、大丈夫でしょう。
ではその理由を簡単に説明します。

ポイント1:設備がしっかりしている

設備がしっかりしていれば、アクセスが集中しても動作が安定し、不具合も送りにくく安心できます。
また、後で紹介する「ワードプレス」の簡単アップロードも可能です。

ポイント2:信頼性がある

利用者からの信頼があれば、納得できるでしょう。

ポイント3:サポートが充実している

困った時にすぐに対応してくれるしっかりしたサポートがあれば、
初心者でも使いこなせます。

そういった意味で、僕がお勧めしたいレンタルサーバーは、

エックスサーバー

です。

エックスサーバーは僕自身も使っています。
利用者の評価も高いです。
エックスサーバーから他のレンタルサーバーに移行したにも関わらず、
再びエックスサーバーに戻ってきた人もいるようです。(笑)

僕はエックスサーバーをアフィリエイトを始めた当初から使っていますが、
今のところ、非常に安定していて、まったく問題なく使えています。

エックスサーバー

エックスサーバーの利用料金と機能

エックスサーバーの場合、一番安い「X10」プランで、
1年契約だと¥12,000+初期費用¥3,000=¥15,000です。
この場合、1ヶ月の利用料は¥1,000。

3年契約だと、¥32,400+初期費用¥3,000=¥35,400。
1ヶ月の利用料は¥900になります。

「X10」プランは安いけど、
ディスクスペースは200GB(!)も使えます。
個人のブログ運営でこれだけあれば、十分すぎます。^^

他には、MySQLは50個まで(!)使えます。

※MySQLとは、データベースの一つで、後から紹介するワードプレス1つに対して、
1個使うのがベストと言われています。

つまり、50個までワードプレスでのブログを構築できるわけです。
50個…(笑)

また、独自ドメイン利用数は無制限、復旧用のバックアップデータを毎日バックアップしてくれます。

これだけあれば、「X10」プランでも十分過ぎると思いませんか?^^

ではエックスサーバーの利用料金と機能を簡単にまとめます。

●X10プランの場合

  • 料金:¥12,000+初期費用¥3,000=¥15,000(税別・1年契約)
  • ディスクスペース:200GB
  • MySQL:50個
  • バックアップ:毎日(web/メール:過去7日分、MySQL:過去14日分)

X20やX30などの高機能版もありますが、
最初はX10で十分です。
必要になったら、いつでもグレードアップはできます。

でも、僕は未だにX10です。
その理由は、全く不足はなく、十分に満足できる内容だからです。

エックスサーバー

ワードプレス

「ワードプレスとはなんぞや?」

そう思う人もいると思います。

簡単に言えば、インターネット上で使えるブログツールです。

例えば、個人のパソコン内でホームページを作る場合、「ホームページビルダー」のようなホームページ作成ソフトが必要ですよね。
それのインターネット版といえば良いでしょうか。

要は、インターネット上でホームページ(ブログ)を作るソフト(ツール)といえます。

前述したレンタルサーバーにワードプレスを導入することで、簡単にブログを構築できるわけです。

ワードプレス以外のツールもありますが、現在はワードプレスが独自ドメインでの運営の主流で、メリットも多いのでオススメです。
ワードプレスの特徴を以下に示します。

  • 無料で使える
  • 難しくなく、簡単にインストールや記事更新ができる
  • カスタマイズが自由
  • 検索エンジンに強い
  • SEO対策にも適している
  • プラグイン(第三者が提供するオプション機能)が豊富
  • 対応テンプレート(ブログの枠のようなもの)が豊富
  • 無料ブログのように制限がなく、削除されることもない
  • 利用者が圧倒的に多いので、つまづいてもすぐに答えを見つけやすい

ワードプレスは本当に簡単です。
それでも、1冊くらいはワードプレスの入門書を持っておいた方が良いですね。
本を読みながらインストールや更新作業をしていくのがベストなので。

あなたがHTMLの知識があれば、更に使いやすいでしょう。
でも、HTML知識がなくても、問題なく使えます。
その場合、ワードプレスを使いながら、HTMLを勉強していくと、使い勝手がよくなります。

ワードプレスのインストールおよび使い方はこちらです。

ワードプレス公式ページ

テンプレート

テンプレートは、ワードプレスを使うための枠組みのようなものです。

これをインストールしないと、ワードプレスは使えません。
必須のものです。

だから、必ずテンプレートをインストールしてください。

テンプレートは、ワードプレスに付随しているものもありますが、全て英語でSEO対策的にも適していません。

日本語の無料のテンプレートはいくらでもありますし、有料のものもあります。
できれば有料のテンプレートを導入して、ワードプレスを構築することをお勧めします。

有料のテンプレートだと、安いものでは¥3,000くらいからあります。
無料版に比べれば、断然利用しやすいでしょう。

でも、もしあなたが早く効率よくアクセスを集めたいのであれば、SEO対策のしっかりした有料テンプレートをお勧めします。

その場合、ちょっと値が張りますが。^^

私が利用しているテンプレートがこれです。

SEOテンプレート【賢威】





「賢威」のテンプレートはちょっと高めですが、それだけの価値があります。
その理由は、僕が感じた賢威のメリットを見てもらえばわかるはずです。

●賢威のメリット

  • 初心者でも使える(僕も初心者でした。^^)
  • サポートがしっかりしている
  • 目的別フォーラムがある
  • 利用者が多いので、トラブルも解決しやすい
  • SEO対策に有利
  • 無償アップデート
  • 一度購入すれば、何度でも、いくつでもダウンロード可能

それではメリットについて説明します。

◆初心者でも使える

使ってみて感じたのは、それほど“難しくない”ことです。
僕の場合、「ワードプレス?テンプレートって何?」のレベルでしたが、今では普通に使っています。(笑)

◆サポートがしっかりしている/目的別フォーラムがある/利用者が多いので、トラブルも解決しやすい

わからないことがあれば、どんなことでも質問できます
質問すれば、親切丁寧に回答してもらえます。(時間がかかる場合もあります。)

加えて、初心者フォーラムやワードプレスフォーラムなど、7つのフォーラムが用意されているので、基本的にはここで解決できるでしょう。

また、賢威の公式サイトで解決できなくても、ちょっとネットで調べれば、答えは見つかります。なぜなら利用者が多いから。

僕自身は、サポートに問い合わせることはほとんどなく、賢威の公式サイトやネット上で調べることで、全て解決できています。

あなたが「これはどうしたら良いんだ!?」と疑問に思ったことは、おそらく他の人も悩んでいるはずなので、その答えは必ずあります。

そのため、利用していく上で頓挫することは少ないと感じました。

◆SEO対策に有利

お金を出しても良いくらいのSEO対策マニュアルが付いています。
でも、僕自身ほとんど見ていません。
なぜなら、比較的早く上位表示とアクセスがあったからです。^^

これが賢威を選んで、本当に良かったと思った理由です。

◆無償アップデート/一度購入すれば、何度でも、いくつでもダウンロード可能

無償でアップデート可能で、一度購入すれば、何度でも、いくつでもダウンロード可能です。太っ腹です。^^

つまり、複数のブログを構築するたびに、賢威テンプレートをダウンロードできるということです。

賢威はちょっと値が張りますが、
賢威を使ったブログが増えるほど割安になるんですね。
しかも、メリットはそのままに。

以上が僕が感じたメリットです。

続いて、デメリットを記載します。

●賢威のデメリット

  • 高価
  • デザインに乏しい
  • HTML知識が必要?

どんなにメリットが多いものでも、デメリットはあります。
でも、考え方でデメリットはメリットにもなるんです。

◆高価

賢威の価格は¥24,800です。

安くはありませんね。でも、先々のことを考えれば、非常に割安です。
一度購入すれば、何度でもダウンロードできるので、ワードプレスで構築するブログが増えれば増えるほど、割安になるからです。
しかも、メリットはそのまま。

他のテンプレートだと、SEO対策に四苦八苦したり、使い方に時間がかかったりする場合があります。

その点、賢威は比較的早くに上位表示されたり、使い方も難しくないので、安心して使えます。

◆デザインに乏しい

確かに、僕も賢威のテンプレートのデザインを見たときは、「もうちょっと凝ったデザインはないの?(苦笑)」と思いました。

でも、デザインに乏しいとは言っても、以前ほどではない気がします。

オシャレなテンプレートはカッコイイです。
でも、読者はデザインを観に訪れるわけではありません。
記事を見に来るわけですから。

そんな意味では、ブログでのデザインはそれほど重要ではなく、ブログのイメージを際立たせるためにある、と思っても良いのでないでしょうか。

重要なのは、読者のためのブログ、ということですね。

◆HTML知識が必要?

当然、HTMLの知識はないよりあった方が良いです。
公式サイトでもそのように説明しています。

でも、僕自身、当初はHTMLの知識はほとんどありませんでした。
ブログを運営しつつ、少しずつHTMLを覚えるようにしています。
それに、がっつりHTMLを勉強しなくても、全然使えます。

だから、HTMLに関してはそれほど心配はいらないでしょう。

以上が、賢威の特徴です。

早く結果を出したいのであれば、賢威を導入することは有益です。
絶対に損はしません。

おそらく導入に一番のネックは価格ですよね。
購入するにはハードルがありますが、後悔はしません。

とは言いつつ、やっぱり価格が高めなので、
僕自身はカードで分割払いにしましたが。(苦笑)

SEOテンプレート【賢威】





>コンテンツ一覧へ
>ホームへ